1、日程履歴
令和6年5月28日(火)準備第1回分科会開催
〃 7月24日(水)準備第2回分科会開催
〃 9月20日(金)準備第3回分科会開催
〃 10月18日(金)前々日準備実施
〃 10月20日(日)訓練当日
2、準備内容
2-1 第1回分科会(市民交流センター会議室)
小諸市赤十字奉仕団より3名出席:栁澤委員長、依田事務局長、山浦事務局
長野県、小諸市、自衛隊、隊友会、JA長野より各1~3名出席
全体の流れの共有と炊き出し実施場所確定
:南城公園芝生広場と駐車場のそれぞれの一角(テント2張+2張)
2-2 第2回分科会(市民交流センター会議室)
小諸市赤十字奉仕団より委員長と副委員長2名含む9名、事務局2名出席
長野県、小諸市、自衛隊、隊友会、JA長野より各1~3名出席
炊き出し内容と分担決定
・レトルトカレー200食分 → 自衛隊
・白米ご飯200食分(上記とペア) → 赤十字奉仕団
・シチュー100食分 → 〃
・炊き込みご飯100食分(上とペア)→ 〃
・以上の食材提供 → JA長野
・来場者へ以上の配給 → 隊友会、赤十字奉仕団
2-3 第3回分科会(市民交流センター会議室)
小諸市赤十字奉仕団より委員長と副委員長2名含む4名、事務局2名出席
長野県、小諸市、自衛隊、隊友会、JA長野より各1~3名出席
食材,道具,設備等の準備確認、時間配分,集合方法など詳細確認
2-4 前々日準備(小諸市社会福祉協議会調理室)
小諸市赤十字奉仕団より9名、事務局含む社協より4名参加
食材と道具類の洗浄と訓練現場(南城公園)への搬入、仮置き保管設置
3、当日の状況(小諸市南城公園)
3-1 時間履歴
5:00 ガスコンロ設備セット開始:山浦事務局
7:20 シャトルバスで奉仕団員現地集合(奉仕団員54名)
作業準備開始
7:30 全体ミーティング:委員長挨拶、作業/注意事項説明
7:40 作業開始:シチュー30ℓ長鍋×2個
白ご飯5升釜×2回転 + 3升釜
炊き込みご飯 5升釜 + 3升釜
11:10 配給開始、場内放送実施(予定より20分前倒し)
予定の食数分は20分程度で配給完了
予定外の食数含め合計配食数は、およそ500食
12:40 全体クローズドミーティング:委員長挨拶
(予定より20分前倒し)
3-2 参加奉仕団員:下記13区より各1~7名(合計54名)
与良区、緑ヶ丘区、井子区、加増区、荒堀区、一ツ谷区、御影区、森山区、
市区、南町区、諸区、四ツ谷区、中村区(順番は意味を持ちません)
3-3 食材
・さくさく米 10kg(4袋) ・ブロッコリー 9kg
・ジャガイモ 15kg ・にんじん 6kg
・玉ねぎ 10kg ・ピーマン 4kg
・牛乳 6本 ・シチューの素 15箱
・コーン(パック入)15p ・コンソメ(固形) 9箱
・塩 1kg ・バター(無塩) 3箱
・コショウ 3袋 ・ベーコンスライス1袋
4-4 自己評価
多くの来場者に配給でき、「おいしい」との声がたくさんの人から聞かれ
大成功の訓練であった。奉仕団員も準備含めて積極的に参加してくれ、感謝。
技術的に勉強になった点として、炊き込みご飯は5升釜満杯にして炊く
よりは、2回転に小分けにして炊いた方が良かったかもしれない。リカバー
として、炊き込み不足の部分を、しゃもじで別釜に移し、追加炊きしたこと
により、問題なく全て美味しく炊けた。準備としては、小さなしゃもじは
多数準備したが、大型のしゃもじをもう数個準備必要であった。
(後の情報:ご飯炊きは釜の中で水と米粒が対流を起こし均等に炊ける。
釜の規模が大型だとそれが重要となり、ましてや炊き込みご飯となると
具が対流の負荷となり余計対流ができ難くなる。炊きムラ防止には、釜
の容量に対して炊く量を少な目にすることがノウハウ。)